ショッピング 西洋絵画史 女流画家 ギリシャ神話 聖書の物語 文学 画像使用と著作権 リンク集
画家名・アーティスト名一覧  Artist INDEX
     |      |      |  ちつ   | なにぬねの
     |      | やゆよ |      |  
西洋美術史年表       絵画史別 画家インディックスはこちら
ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス
ポスターはこちら
( 1849-1917 )
イギリス  ラファエル前派
ウォーターハウスは1849年、ローマに生まれた。父が画家でたびたびローマに滞在していたのだ。

この年、イタリアではガリバルディの赤シャツ隊がローマを占拠する統一戦争が起こった。
イギリスでは、アカデミズムに反旗を翻したラファエル前派の作品がロイヤル・アカデミーなどの美術展に初めて出品された。

ラファエル前派はロイヤル・アカデミーに致命傷こそ負わせなかったが、その後の絵画に多大な影響を与えた。
父親のアトリエで絵を勉強し、1870年にアカデミー美術学校に入学した。

アルマ・タデマの影響もあって、古代史に題材を取った絵が多かった。

ロイヤル・アカデミーでも成績がよく、「魔法の円」が国に買い上げられたり 多くの賞を取っている。

後期の作品はラファエル前派的な作品が多くなってくる。
バーン・ジョーンズのように詩情にあふれているが、ウォーターハウスの方がより造形性、素描力が優れいる。レイトンのように古典的な面もあるが、感情表現がレイトンより強い絵を描くようになる。
古典と新風がうまくかみ合った世界を作りだした。

ウォーターハウス 《 奴隷  》 1872 | 25.4x20.32 cm | 個人蔵
ウォーターハウス 《 奴隷  》 1872 | 25.4x20.32 cm | 個人蔵

ウォーターハウス 《 水の精  》 1872 | 25.4x20.32 cm | 個人蔵
ウォーターハウス 《 水の精  》 1872 | 25.4x20.32 cm | 個人蔵

ウォーターハウス 《 忘れられない人  》 1873 | 31.75x25.4 cm | 個人蔵
ウォーターハウス 《 忘れられない人  》 1873 | 31.75x25.4 cm | 個人蔵

ウォーターハウス 《 ありがたくない連れ カイロの通りで 》 1873 | 50.06 x 49.53 cm | タウンリー・ホール美術館 、バーンリー、イギリス
ウォーターハウス 《 ありがたくない連れ カイロの通りで 》 1873 | 50.06 x 49.53 cm | タウンリー・ホール美術館 、バーンリー、イギリス

ウォーターハウス 《 柱廊(ちゅうろう)で》 1874 | 67.31 x 52.07 cm | ロッチデール美術館、イギリス、
ウォーターハウス 《 柱廊(ちゅうろう)で》 1874 | 67.31 x 52.07 cm | 個人蔵

ウォーターハウス 《 糸を紡ぐ人 》 1874 | 31.75 x 25.4 cm | 個人蔵
ウォーターハウス 《 糸を紡ぐ人 》 1874 | 31.75 x 25.4 cm | 個人蔵

ウォーターハウス 《 眠りとその兄弟、死 》 1874 | 70 x 91 cm | 個人蔵
ウォーターハウス 《 眠りとその兄弟、死 》 1874 | 70 x 91 cm | 個人蔵   ウォーターハウスは、弟がいたが夭折している。そして8歳のときに母も亡くしている。
唯一、早世した母と弟への思いが現れている作品。

ちなみに、ウォーターハウスの新しい母親は11歳の時に来た。暗殺された宰相スペンサー・パーシーヴァルの孫娘であった。

二人のイタリアの少女
1875

ウォーターハウス 《 ダンスの後 》 1876 | 76.2 x 127 cm | 個人蔵
1876  Oil on canvas、   個人蔵

アイスクラーピウスの神殿へ運ばれた病気の子供
1877
アイスクラーピウスは古代ローマ神話の医学の神

母を殺して後悔するネロ
1878   67 x 52 cm

ギリシャの花売り
1880  56 x 79 cm    レイング・アートギャラリー、ニューカッスル・アポン・タイン 、イギリス

甘美なる無為
1880   50x95.5cm  カーコーディー美術館

家の守り神  (古代ローマ)
1880  103 x 74 cm

神のお告げ
1882  119 x 198 cm  テイト・ギャラリー、ロンドン

ディオゲネス  Diogenes
1882  208 x 135 cm  ニューサウス・ウェールズ・アート・ギャラリー、 オーストラリア
通常「犬のディオゲネス」とあだ名された、紀元前4世紀のギリシャの哲学者。

所有財産をすべて捨てて、樽の中で住んだ。

アレクサンダー大王の戴冠式を無視したことで有名である。後日、アレキサンダー大王がディオゲネスを訪ねて、自分に何かできることはないか、と聞くと、ディオゲネスは「太陽の光をさえぎらないでくれ」と答えた。

樽の中にいるディオゲネスの傍らにランプがあるが、それは、哲学者の真実・美徳の探究の象徴である。

ホノーリウス帝のお気に入り
1883  117 x 202 cm  サウス・オーストラリア美術館、 アデレイト、オーストラリア
  ローマ皇帝テオドシウス1世は、ローマ帝国を2分割して、ホノーリウスに西ローマ帝国を、アルカディウスに東ローマ帝国を与えた。

ホノーリウスは11歳であった。政治に興味もなく、楽しみといえば家禽にエサをやることだった。
39歳で水腫で亡くなるが、すでに西ローマは崩壊寸前であった。

このウォーターハウスの絵は、ラヴェンナの宮殿で、鳩やホロホロ鳥に餌をあげている。銀皿が鳩たちのエサの皿である。

頭を下げているのは司祭たちである。意見を聞いてもらおうとしている。

聖エウラリア
1885   186 x 117.5 cm   テイトギャラリー、ロンドン

魔法の円
1886  183 x 127 cm   テイトギャラリー、ロンドン

ヘロデ王の審査を終えて、処刑場へ向かうマリアムネ
259 x 180 cm  
ヘロデ王には10人の妻がいた。マリアムネはヘロデ王が一番愛した妻であった。
しかし、サロメの策略で、マリアムネは刑場へ向かう。
右側のヘロデ王の横にいるのが王の妹のサロメ。(ヨハネの首が欲しいと言ったサロメとは別)

ヘロデ王はローマ帝国を後ろ盾にして、ユダヤ民族を支配した。
ユダヤの宗教・文化を無視してローマ化を進めたため、ユダヤ人たちからは反感をかっていた。

後年は猜疑心に捉われ、人々を次々を処刑していった、残忍な王あった。

ちなみに、現在、ユダヤの聖地となっている「嘆きの壁」は、紀元70年のエルサレム崩壊時に唯一残ったヘロデの神殿を囲んでいた壁である。
シャロットの女   主題解説 シャロット姫へ行く
1888   153 x 200 cm   テイトギャラリー、ロンドン

クレオパトラ
1888

フローラ       主題解説:ギリシャ神話 フローラ
1890  73 x 33 cm
フローラ      ギリシャ神話 フローラへ行く
1890  102 x 68 cm

オレンジ集め
1890

オデュッセウスとセイレーン  ギリシャ神話 セイレーンへ行く
National Gallery of Victoria, Melbourne, Australia
半身女性で、半身が鳥(のちに魚)の三人の姉妹。鳥の翼を持ち、美しい歌声で船乗りたちを魅了する。

この歌声を聞いた船乗りは、岩に船を衝突させてしまう。

オデュセウスはこのことを、魔女キルケから警告されていた。

オデュセウスはともの水夫たちの耳に蝋を詰めて、歌声が聞こえないようにした。そして、自らは、身体をマストに縛り付けた。

オデュッセウスはセイレンたちの美しい姿と歌声が聞こえるとたまらなくなり、マストを引き抜き海に飛び込んでしまいそうになった。幸い仲間が彼を押さえつけてくれたので、無事、その海域を通過することができた。


ちなみに、セイレーンは「サイレン」の語源となっている。

オデュッセウスに杯を差し出すキルケ   ギリシャ神話 キルケ
1891  149 x 92 cm  Oldham Art Gallery, Oldham, England
漁師だったグラウコスはある日偶然、魚を蘇らせる薬草を発見した。その草をなめてみた。すると無性に水が恋しくなって、水の中に飛び込んでしまった。

しかしそれは、海の神ポセイドンの仕業であった。ポセイドンの配下の魚たちを繁栄させるため、グラウコスを海にさらったのであった。ポセイドンはグラウコスを海の神の末席に加え、不死のものとした。

魔女キルケはグラウコスに思いを寄せていた。しかし当のグラウコスは、スキュレというニンフに恋をしていた。スキュレはグラウコスの告白を聞いても、逃げてしまう。どうしたらいいのかと魔女キルケのもとを訪ねる。

もともとグラウコスが好きだったキルケは怒り出した。あらゆる毒草を取り、魔法をかけて混ぜ合わせた。

キルケはその毒の液体を持って、スキュラの住むシチリアの海岸へ行った。キルケは毒の液体をまじないを唱えながら、その入り江に流し込んだ。

スキュラが海岸へ来て水浴びを始めた。するとスキュラの身体が変わっていき、上半身は美しいニンフのままであったが、下半身は六匹の飢えた犬となった。船が近くを通ると、船乗りを食べてしまう怪物になってしまったのである。

オデュッセウスがこの海岸を通るとき、スキュラに襲われた。オデュッセウスは船を丸ごと失うよりは・・と考え、六人の船員がスキュラの犠牲となった。

嫉妬に燃えるキルケ   ギリシャ神話 キルケへ行く
1892   179 x 85 cm   Art Gallery of South Australia, Adelaide, Australia

ナイアス
1893
水のニンフで、川・湖・小川などに住む場所の精。 水の恵みを木や植物にもたらすということで、豊穣の先触れと考えられていた。

昼間は水の中にいて、人間にはめったに姿を見せない。特別の晩にだけ夢に現れ、人を悩ますこともあった。

つれなき美女
1893  112 x 81 cm  Hessisches Landesmuseum, Darmstadt, Germany

シャロットの女
1894

142x86cm

リーズ市立美術館

オフィーリア  Ophelia
1894

119 x 71 cm

Location unknown

祠堂

聖カエキリア
Painted in 1895; Oil on canvas; 46 x 77 in
Private Collection


ヒュラスとニンフたち
Painted in 1896; Oil on canvas; 38 x 64 in
Manchester City Art Galleries, Manchester, England


パンドラ
Painted in 1896
Oil on canvas; 152 x 91 cm
Private Collection

南のマリアナ
1897  Oil on canvas  114 x 74 cm

アリアドネ
1898  91 x 151 cm

フローラとゼフュロス  
1898

Unknown Location

ジュリエット
1898

オルフェの頭部を発見するニンフたち
1900

149 x 99 cm

Private collection

セイレーン
1900

Oil on canvas

The Awakening of Adonis 
1900

Oil on canvas

宿命  
1900

人魚
1901

98 x 67 cm (38.5 x 26.25 inches)

The Royal Academy of Arts, London, England

Crystal Ball  
1902
Exhibited Royal Academy 1902, no. 181.

Location unknown

ボレアス
1902

Oil on canvas

Private Collection

風に吹かれて
1902  114 x 79 cm

エコーとナルキッソス
1903

109 x 189 cm (43 x 74.5 inches)

Walker Art Gallery, Liverpool, England

マイ・スイート・ローズ
1903
Oil on canvas

金色の箱を開けようとするプシュケ
1903

Oil on canvas

Private collection

クピドの庭に入るプシュケ
1904

Harris Museum and Art Gallery, Preston

ダナイスたち
1904

Oil on canvas

Lamia
1905   145 x 91.5 cm

アポロとダフネ
1908

Oil on canvas,  145 x 112 cm

Private Collection

オフィーリア
1910

102 x 61 cm

魔女
1911

Oil on canvas、74x109cm

ペネロペと求婚者たち
1912

Aberdeen Art Gallery and Museum

ナルキッソス
1912
Oil on canvas
94 x 62 cm

Private Collection

受胎告知
1914

Oil on canvas,  99 x 135 cm

影の世界にはもううんざり、とシャロットの女は言う   
1915

100 x 74 cm

Art Gallery of Ontario, Toronto, Canada

ミランダ (テンペストより)
1916
Oil on canvas
100.5 x 137 cm
Private collection

麗しのロザマンド
1916
Oil on canvas

ラファエル前派へ戻る

ホームページ | 西洋絵画 | 女流画家 | 聖書の物語 | ギリシャ神話  | 文学